ブレンダーの使い方

 

ボタンは3つだけの簡単操作!

左から、

・豆乳モード
・スープモード
・フレッシュジュース&洗浄モード

の三つの機能があります。


 

用途に合わせて材料を入れ、ボタンを一回押すだけでほったらかし調理
出来立ての温かいフレッシュ豆乳やポタージュがあっという間に完成します。

 

ステップで見ていきます!

大豆をブレンダーに入れます。ドライフルーツつきのフレーバーも、まるごとブレンダーに入れてOKです!

SOYMIL KIT1袋で、約350ml(コップ1~2杯分)の豆乳ができあがります。

こんな感じ!

水をMAXの線まで入れます。

 

あとはしっかりフタをして、

 

ボタンを押すだけ!

今回は、一番左の「豆乳ボタン」です!

 

 

ピッ!

 

「ブーーーーン」っと音がして、あとはブレンダーが勝手に調理してくれます。ほったらかしです! 

 

できあがったら、ゆっくりとフタをあけて、

 

コップに注ぐだけ!

 

こんなにカンタンに完成します!

こちらはいちご豆乳です。

 

お手入れもカンタンです!!

刃を取らずにそのまま自動洗浄できます!

ブレンダーは刃がついているため洗浄が面倒ですね。

従来のミキサーやブレンダーだと、刃を外して手を切らないように丁寧に洗う工程があり、そこがネックとなって気軽な気持ちで使えなかったり.....

この加熱式ブレンダーの場合、刃を取らずそのまま自動洗浄してくれます!


水を入れて、右の洗浄モードを押して放置。
その後、水で濯ぎ洗いをするだけでお手入れ完了

忙しい朝にも楽々管理できるので健康習慣をしっかり続けられますね!

 

  

ブログに戻る